Registration info |
参加枠[東京] Free
FCFS
参加枠[大阪] Free
FCFS
|
---|
Description
追記事項:
2020/02/26
初日 3/1 の参加方法について
昨今のコロナウイルス流行を鑑み、初日 3/1 についてはオンライン参加を推奨とさせていただききます。 データの配布・説明と環境構築については参加者限定でオンラインの動画で配信する予定です。
会場も用意しておりますので、オフラインで参加して作業していただくことも可能です。環境構築に不安な方や質問をしたい方はご参加いただければ運営がサポート致します。
日程について: 2020/02/14
connpassの制約で、日付がかぶっているイベントに参加できないという意見が多かったため、日程を表示上3/8のものに変更しました。(実際のイベントは3/1 13:00より開始です。ご注意ください。)
両日ともに参加は必須ですか?
3/8は参加必須としますが、3/1は遠隔での参加もOKにしたいと思います。 分析環境の構築方法等は映像orテキストベースで共有してご自身での構築をしていただくことになりますので、その点だけご了承いただけると幸いです。
atmaCupとは
データ解析・アルゴリズムソリューション・システム開発を行うベンチャー企業atma株式会社( https://atma.co.jp )が主催するデータコンペティションです。
実際に参加者が会場に集まりチームでデータ解析を実施し、得た学びを共有します。
本大会は 一般社団法人リテールAI研究会様 との共同開催になります!
協賛企業様(敬称略)
- 株式会社ロッテ
- カルビー株式会社
- キリンビール株式会社
- コカ・コーラカスタマーマーケティング株式会社
- サントリーフーズ株式会社
- 株式会社True Data (データ提供)
- 日本マイクロソフト株式会社 (分析環境提供)
会場提供
- 株式会社サイバーエージェント
- OCA大阪デザイン&IT専門学校
データコンペティションとは
参加者が会場に集まり、準備されたデータをテーマに沿って分析・予測しその精度を競っていただくイベントです。
- 前回, 前々回の様子は https://atma-cup.atma.co.jp/ よりご覧いただけます。
- 前回の Leaderboard: https://www.guruguru.ml/competitions/8/leaderboard
今回は、購買データを用いた分析を行っていただきます。詳しいデータやテーマについては当日会場にてお伝えいたします。
会場で実際に顔を合わせて分析をしていきますので、オンラインでのデータコンペとはまた違った面白さを体感していただけると思います! 解析に関しては、弊社のデータサイエンティスト @nyk510 がバックアップします。
- @nyk510
- Kaggle https://www.kaggle.com/nyk510
- twitter: https://twitter.com/nyker_goto
日時
- 3/1 13:00 ~ 18:00
- 3/8 10:00 ~ 20:00
3/1, 8 は会場に集っていただき分析、間の1週間はオンラインで提出ができる状態で各自分析となります。
場所
東京と大阪に会場がございます
東京会場
株式会社サイバーエージェント 様に開場提供頂いております。
- 3/1: 渋谷スクランブルスクエア21階 セミナールームC・リラクエリア
- 3/8: Abema Towers・セミナールームA: https://www.cyberagent.co.jp/corporate/access/abematowers/
3/1,8で開場が違いますのでご注意ください。
大阪会場
OCA大阪デザイン&IT専門学校 様に開場を提供いただいています。
- 3/1: OCA大阪デザイン&IT専門学校: 大阪府大阪市西区北堀江2-4-6
- 3/8: 調整中
3/1,8で開場が違いますのでご注意ください。
参加対象者
- データ分析に関わる仕事をしている方
- 仕事ではないけど楽しくてやっている方
- 実データの分析をやってみたい方
- ご自身で予測モデルを作れる方
- コンペに出たくてしようがない方
評価基準
本コンペ用に定めた評価基準に基づいたスコアにより順位が決定されます。
賞金
賞金総額 15万円と MSDN Subscription(注1) をご用意しています。
タイムテーブル
1日目 3/1
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 ~ | 開場・受付 |
13:30 | 開始 |
13:30 ~ 14:00 | 課題とルールの説明 |
14:00 ~ 14:30 | 分析環境に関する説明・環境構築 |
14:30 ~ 18:00 | 各自での作業 |
2日目 3/8
時間 | 内容 |
---|---|
9:45~ | 開場・受付開始 |
10:00 | 開始 |
10:00~18:00 | 各自作業 |
18:00 | DEAD LINE (submit終了) |
18:00 ~ 19:00 | 表彰とチームごとに Solution の発表 |
19:00 ~ 20:00 | 懇親会 |
- ランチと懇親会の食事をご用意します。
注意事項
- 分析は運営側が提供する Azure 環境上で行っていただきます(費用に関しては運営負担ですので参加者様は無料でご利用いただけます)。
- 環境は以下の3つからお選びいただけます。スペックに関しては公平性のため選択できませんが分析に十分と思われるものをご提供します。
- Azure Machine Learning
- Azure Databricks
- Azure Data Science VM
- イベント中に写真を撮影させていただくことがあります。
- ご自身のPCを持参ください。また、事前に予測モデル作成が可能な環境をご用意ください。
- 印鑑を持参ください。 ※データを社外公開しない旨の契約書へ捺印していただきます。
- 事前にメールアドレスを登録いただいた方は電子メールにて上記契約書を送付させていただきますので、こちらで指定するサービスにて、電子署名をお願いします。
- 参加登録の際のアンケートにも記載しておりますが、食事手配を行います。アレルギーがある方は事前にご連絡ください。
注釈
- MSDN Subscription は OSS への contributor であることが条件です。OSSソフトウェアの開発や、Githubなどにソースコードを公開したことがある方に限らせていただきます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2020/03/01 11:55
参加者の皆様 運営の山口です。物理会場に参加される方へのお願いです。 昨今のコロナウイルス状況もありますので、できる限りマスク着用の上で参加いただきますようお願いいたします。
2020/02/28 14:22
運営のnyk510です。東京の参加枠を 40 -> 50 に増やしました。追加で参加になっている方に随時NDAへのサインを行うためのメールをお送りしていますので、お手数ですがご対応の方よろしくお願いいたします。
2020/02/28 14:06
@tomi_さん、運営のnyk510です。ご質問ありがとうございます! ご質問の通り物理的には拡充可能なのですが、分析環境を運営でご提供する為、管理・費用の両面のコストの面でどうしても参加人数に制限をおかざるを得ないというのが正直なところです。 申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです。
2020/02/26 18:07
こんばんは。運営の山口です。この度は atmaCup#4 に参加申込いただき、ありがとうございます。 さて、初日3/1の開催について、昨今のコロナウイルス流行を鑑み、初日 3/1 についてはオンライン参加を推奨とさせていただききます。(データの配布・説明と環境構築については参加者限定でオンラインの動画で配信する予定です。) 予定通り、東京・大阪には会場も用意しておりますので、オフラインで参加して作業していただくことも可能です。環境構築に不安な方や質問をしたい方はご参加いただければ運営がサポート致します。 当日お会いできること楽しみにしております。
2020/02/14 20:33
3/8は参加必須としますが、3/1は遠隔での参加もOKにしたいと思います。 分析環境の構築方法等は映像orテキストベースで共有してご自身での構築をしていただくことになりますので、その点だけご了承いただけると幸いです。
2020/02/14 20:23
connpassの制約で、日付がかぶっているイベントに参加できないという意見が多かったため、日程を表示上3/8のものに変更しました。(実際のイベントは3/1 13:00より開始です。ご注意ください。)